ただの感想

アニメやゲーム、本など好きなものの感想を書きのこしていく

ひぐらしのなく頃に業の感想/考察

ひぐらしのなく頃」にといえば、

感想や考察を書いたり聞いたりするのが醍醐味だと思います。

残念ながら前作の時は私自身が幼く、感想を持ったり考察するに至らず、

ストーリーの楽しさに純粋に触れていました。

 

それから時間が経ち、幸運なことに今リアルタイムで感想/考察できる

という機会に恵まれたので、

記念に、思い出に感想/考察を残しておこうと思う。

 

ひぐらしのなく頃に」と「うみねこのなく頃に

作者の作品で「ひぐらしのなく頃に」の後に発表された

うみねこのなく頃に」というのがあります。

どちらかというとそちらの方が私はファンなのですが、

その作品では「愛がなければ見えない」

「ミステリーは解いてほしい/理解してほしいと思って書かれていて、

 読者に解決のヒントは提示されている」

「その作品世界のルール規則を守れば無限のストーリーを紡ぐことができる」

というのが印象的でした。

つまりは物事の解釈は自由であるが、相手の立場を思いやることで見えることがある。相手を理解しないと正しく物事を解釈できない。

例えば表面的にはひどい言葉を発していても、

相手が虫の居所が悪くて、本心とは違うことを言ってしまっているとか。

ミステリーは一見、作者が読者をあっと言わせるための作品と思ってしまうが、

作者と読者の信頼で成り立っていて、ともに作っていくものであるということ。

また作品内のルール規則を見出し、押さえることができれば

多数のストーリーの創造と解釈を行うことができる。

 

前作の「ひぐらしのなく頃に解」では

ルールXYZといった作品世界のルール規則を見出していました。

うみねこのなく頃に」で作者が示した作品へのメッセージを後追いで踏まえれば、

ひぐらしのなく頃に」は、作者が示した祭囃子編だけが正解だけでなく、

読者独自のハッピー/バッドエンドを描くことができたし、

それを楽しむのが大事なのでしょう。

 

私はハッピーエンドが好みですので、

ひぐらしのなく頃に業」を解釈してハッピーエンドで考えたいです。

 

どうしたら梨花と沙都子が和解できるか

どちらも意志が強いので相容れるハッピーエンドを導くのはかなり難しい。

梨花は雛見沢から出てみて、沙都子と新しい世界に触れる夢をかなえる。

沙都子は梨花の夢にもし乗れるなら乗って、仲良く楽しい日々を送りたい。

それらは両立できないものなんだろうか。

 

現状のストーリー展開だと沙都子が梨花の夢を諦めさせるか、

梨花が耐えるかのどちらかという結果が「ひぐらしのなく頃に卒」で

示されるのではと思ってしまいますが、

両立させるストーリーがあっていいし、

それを導くのがゴールになる可能性もあります。

 

沙都子が~編にて、梨花に対して夢を諦めさせるために

心を折るようなストーリーを展開させてます。

ただ梨花が心を完全に折って希望をなくしてしまうと

仲良く楽しい日々を送ることができないことに沙都子が気付いているのであれば、

各~編にて仲良く楽しい日々を送りたいというメッセージを込めているはず。

 

それに梨花が気づき、沙都子をもう一度納得させることができれば、

聖ルチーア学園に戻るルートでもハッピーエンドは描けるはずです。

 

魅音からの部活メンバー招集通知を受けて集まった時、

部活メンバーそれぞれが普段バラバラでも集まれば

仲良く楽しめることが示されているので、

もし聖ルチーア学園に戻らなくても、

別の新しい世界、境地に沙都子と迎えることができるはず。 

 

梨花は聖ルチーア学園、沙都子は興宮の学校に行くのもできますね。

 

もともとのきっかけであった郷壊し編の聖ルチーア学園ルートでも、

梨花と沙都子がそれぞれお互いの立場を思いやることができて、

理解できていれば誤解せず、少々虫の居所が悪くても、お互い罵ったり、

裏切られたと思うことはなかったのかもしれません。

 

そういう意味でいうと2人の成長物語なんですかね。

 

 

 

和解案を自分の中で考えてから、感想/考察続き書く予定。

Steins;Gate 比翼連理のだーりん「星屑のデュプレット」/感想

久しぶりにシュタインズ・ゲートシリーズをプレイしたくなったので、ipadでアプリを購入。

XBOX360で発売されたときには発売日当日に買いにいった。いい思い出。

 

比翼連理のだーりんはラブコメ

ファンディスクで、シリアス要素があまりない。うん。ギャルゲーなんです。

各ヒロインとラブコメするような感じ。

好きな子のストーリーを楽しみに進めていきます。

 

「星屑のデュプレット」は、まゆりルート

シュタインズ・ゲートって魅力的なキャラが男女問わず出てきます。

発売当時、このルートをプレイしてから、その中で特に好きなキャラが椎名まゆりになりました。

また、久しぶりにプレイしたはずなのに、このストーリーだけは覚えてましたし、まずはまゆりルート行くみたいな気持ちがありました。

発売当時もこのストーリーが好きで何度もプレイして、久々のプレイでも何度もプレイしてしまいます。

 

まゆりの引っ越し

幼馴染のまゆりが引っ越しすることになり、自分の気持ちに気づく岡部。

そばにいるのが当たり前になって、いつもそばにいると思い込んでたけど、引っ越しという形で別れなくてはならない。そういう状況になって気づいてしまう。

ラボメンに背中を押されて、別れようとするまゆりのもとへ走り、そばにいてほしいと素直な気持ちで話す。

その気持ちを聞けたまゆりも自分の気持ちを話す。

 

まゆりの告白

紅莉栖がラボメンになり、岡部と仲良くなったことはうれしい。だけど、寂しい。

岡部は紅莉栖のことが好きになったのかなと思ったとき、胸を苦しく感じた自分を嫌になる。

嫌な自分になってしまったから、罰として岡部と別れることになってしまったのだと思ってしまう。

 

やさしい。切ない。

こういう切ない気持ちってよく幼馴染の宿命になっている気がする。

好きな気持ちを抱えたまま日々を過ごしていたら、いつのまにか自分以外に相手の目が向いているような気がして。

好きな相手の幸せは願うべき。だけど私の気持ちは宙ぶらりん。片思いのまま。この思いはどこに行くのかなあって、そんなことを思ったんでしょうね。

好きでも応えてくれないものってたくさんあります。片思いばかりです。

だけど、このストーリーでは応えてくれてよかった。

 

東京に残りたい

まゆりは素直な気持ちをきっぱりと両親に言います。

「私、東京に残りたい」と。

岡部と気持ちが通じたことで、まゆりの気持ちも決まったということでしょう。

まゆりが東京に残れるかは家族会議次第となります。

私はキャラクターに自分を投影しませんが、東京に残れるようになってほしいと強く思いました。ここで残らせないなんてなったらつらいです。

 

「待ち人来たらず」が聞いてあきれる

家族会議の結果が気になる中、岡部はラボメンと祭りに出かけます。

気が気じゃないですよね。おみくじは大凶ですし。

そこにまゆりが東京に残るという吉報をもって岡部に飛び込んできます。

そのシーンを見たときに安堵のあまり、泣いてしまいました。

 

戦略的撤退だ!

恥ずかしい勘違いをした岡部がまゆりの手を引いて逃げ出すシーン。

こういう楽しい時間がいつまでも続けばいいと思いました。

このシーンは「比翼連理のだーりん」の一番いいところですね。

この、岡部に手を引かれるまゆりとラボメンのCGが気に入っています。

発売当時も感動して泣いてたことを思い出しました。

 

 その他

久しぶりに自分が好きでしょうがなかったストーリーに触れたので、シュタインズ・ゲートシリーズをプレイしなおしてみることにします。

発売当時から時が経ち、年齢を重ねることで感じ方が変わっているところと変わっていないところに自分のことながら気づくことありました。

あとは日常の中に流されて、好きなものを忘れてしまわないよう、好きな気持ちを持ち続けておこうと思いました。忘れなければまた好きでいられるので。

艦隊これくしょん -艦これ- アニメ第七話「一航戦なんて、大ッッキライ!」/感想

劇場版艦これに惹かれて、 テレビアニメ版のブルーレイをまとめ買いした。
テレビアニメ版の第七話が特に好きなので感想を書き残しておく。

 

主人公部隊(第五遊撃部隊)に翔鶴さんが一時加入して活躍

ストーリーの初めに加賀さんが瑞鶴をかばったために被弾。

被弾した加賀さんの代わりに翔鶴さんが一時加入することをきっかけに第五遊撃部隊の人間関係?を描いたようなストーリー。

 

旗艦吹雪が褒められるシーン

MO作戦のために翔鶴さんが加入した第五遊撃部隊が出撃。

出撃中、翔鶴さんの作戦質問から吹雪の話に。

 

金剛「ブッキーは自分のやることの意味をちゃんと理解している子ね」

北上「まあ、そうだよね」

大井「だから旗艦にしてあげているのよ。ほんとは北上さんの方が似合うのに」

 

吹雪が周りに認められていることを描いたこのシーンが好きです。

加賀さんが被弾して、翔鶴さんが加入しなければ、自分がそういう風に評価されていることを吹雪自身、気づくことはなかったのではないかと。普段とは違うメンバーの加入にて気づくことがある。あと、本人にそういう評価って言わない。いつものメンバー同士なら当たり前すぎてそういう話しないですし。

縁あって、第五遊撃部隊に入り、旗艦としてまとめることになった吹雪の気持ちが少し報われたと思う。

なんかこう、吹雪って真面目な艦娘って印象。

自分がしっかりしなくては。加賀さんの被弾でもっとしっかりしなくては。そんな気持ちで、自分に厳しい。だからなかなか自分が褒めない気がして。人から何か言われないと自分が頑張っていることを自覚しないのではないかと。

そういう意味でいいシーンです。

 

翔鶴さんと瑞鶴の会話シーン

MO作戦に向けて翔鶴さんと瑞鶴が夕張たちの支援隊に合流するため、残党狩りの吹雪たちと別行動。

瑞鶴が加賀さんに戦果を見せてやりたかったと翔鶴さんと会話するシーン。

瑞鶴と加賀さん、実は仲がいいっぽい。

喧嘩するほど・・・とはいうけれど、瑞鶴、加賀ともに話すのがうまくないタイプに見える。

艦娘には年齢設定はなさそうだけれど、、翔鶴さんにちょっとからかわれただけで、慌てる瑞鶴を見て、ツッコミいれたくなりますね。動揺しすぎだろと。

いや、でもこのシーンも好きです。

 

翔鶴さんと瑞鶴がピンチ

とにかく翔鶴さんと瑞鶴がピンチになるのだけれど、加賀さんの言葉を思い出し、瑞鶴はピンチにくじけない。

加賀「あの絶望的な瞬間に見えたわずかな希望にかけただけ」

その言葉だけであきらめないって素敵。

さらに翔鶴さんまで勇気づけて、一矢報いて見せる。

そういう思いが届いたのか、吹雪たちが来たときには感動しました。

苦しみながら頑張っている人に仲間が駆け付けるという展開に泣かされます。

 

最後は加賀さんがもっていく

第五遊撃部隊の報告を聞いた加賀さん。

加賀「みんな優秀な子たちですから」

加賀さんもなんだかんだ認めてたんだよあ。だけどまあ、第五遊撃部隊の前では言わないところがクールかつ口下手な加賀さんって感じがして。そんなところがいいです。

 

その他

ブルーレイ特典として第七話の複製絵コンテがついてました。

アニメの基本設計書を見ている感じがして楽しいですね。

絵コンテからレイアウト、原画と段階が進んでいくところで画面の詳細が決まっていくと思うのだけれど、絵コンテは基本方針が描かれている感じ。

キャラクターの表情や感情が記載されていて、アニメを見て感じたことの答え合わせをしてるような感覚になります。アニメと見比べながら楽しむことにします。

また、この話は史実的なところでいうと、珊瑚海海戦がモチーフになっているのかな。

史実は存じてないのだけど、これを機に調べてみて、どういう点がアニメに反映されているのか調べてみるのもやってみたい。